施設案内

グループホームとはWhat's Group Home?

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
要介護者で認知症状態にある高齢者が、家庭的な雰囲気の中でそれぞれの個別性を重視した”その人らしい生活“を送れるよう、24時間体制で専門スタッフが支援します。
希望される方には、施設長でもあります中島医師(協力医療機関:なかしま外科・内科)が定期的に訪問診療し、日常の健康管理を行います。

ケアマネージャーの大峰(おおみね)がご相談に応じます。お気軽にお電話ください。

TEL
0985-31-5008

ホームの基本理念Idea

ホームの基本理念

思いやりの心をもって 暖かく見守って ゆっくり聞いて
さりげなく手伝って 笑顔を大切にして
ここが私たちのささやかな住まいです。

施設長ご挨拶Greeting

グループホーム思い出つむぎ施設長 (なかしま外科・内科 副院長)/中島 紫織

グループホーム思い出つむぎ 施設長 (なかしま外科・内科 副院長) 中島 紫織

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 介護支援専門員
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本緩和ケア学会PEACE指導者
  • 日本救急医学会ICLSインストラクター

平成24年3月に雁ヶ音クリニックより病床転換いたしました。
「思い出つむぎ」という施設名は、入所される方お一人お一人の人生の思い出をこのホームで大切につむいでいって欲しい、またそのような終の棲家でありたいという思いが込められています。
各フロアに看護職員を配置し、協力医療機関との連携を取りながら、終末期を迎えた方のお看取りも行っています。

施設案内Facility Information

利用対象者

要支援2または要介護1以上の軽度~中度の認知症高齢者で、共同生活を送ることが可能な方。
当施設では、胃ろうなどの医療的管理を必要とする方の受け入れも行います。

間取り
間取り
間取り

全個室(ベッド、押入れ、エアコン完備)。共用で、浴室、洗濯室、台所、食堂、洗面所、トイレ。

定員

定員は、18名(1階9名、2階9名)となります。

ホーム内見取り図Floor Guide

1F
1F
2F
2F

地域とのつながりConnection

地域とのつながり
地域とのつながり

地域密着型の介護施設であるグループホームでは、地域とのつながりを大切にしています。
当ホームでは、雁ヶ音団地の住民の皆さまの温かいご支援・ご協力をいただき、お隣の公園で行われるラジオ体操や夏祭りにも積極的に参加しています。

所在地アクセスAccess

施設長 中島 紫織
(なかしま外科・内科 副院長・介護支援専門員)
管理者 髙橋 伸子
定員 18名(1階9名、2階9名)
住所 宮崎市東大宮4丁目20-3
TEL 0985-31-5008
FAX 0985-31-5011